ほうじ茶の入れ方は沸騰させたお湯を30秒間土瓶で浸出させ茶碗に注ぎ分ける。
高温で炒った独特の香ばしさを引き立たせるため、ほうじ茶は沸騰させたお湯が冷めない内にサッと淹れるのが良いとされています。
また熱湯でお茶を入れるとほとんどの成分が出てしまうので、ほうじ茶は煎を重ねずお茶を入れる度に新しい茶葉に変えたほうが美味しく飲むことができます。
ほうじ茶の入れ方(淹れ方)のページではほうじ茶を入れる道具や手順、レシピ、材料などをご紹介しています。(以下につづく)
ほうじ茶を入れる道具
ほうじ茶を入れるのに必要な道具は、茶碗・土瓶・大きなスプーンの3つ。
熱いお湯でたっぷり入れることが多いほうじ茶に適した茶碗は湯のみ茶碗。背が高く筒状の湯のみ茶碗は手で包み込むように持つとぬくもりを感じます。
ほうじ茶を浸出させる土瓶は大ぶりな800mlくらいの容量があるものがベスト。土瓶が無い方は急須で入れても問題ありません。
ほうじ茶を入れる時に使う茶葉の量は約3g。大きなスプーン1杯が約3gなので茶葉を土瓶に入れる時に大きなスプーンがあると便利です。
ほうじ茶を入れる手順
ほうじ茶を入れる時は十分な湯の温度と短い浸出時間を意識して入れましょう。
① 土瓶に茶葉を入れます。1人分は約3gなので入れる人数分または土瓶(急須)のサイズに合わせて茶葉を入れましょう。
② 土瓶にお湯を入れます。90〜100℃に熱したお湯を土瓶に注ぎます。1人分のお湯の量は120〜130mlが目安です。
③ 成分を浸出させるため約30秒待つ。濃い味が好きな方はやや長めに待つと良いでしょう。
④ 茶碗に廻し注ぎする。色や味の濃さが均一になるよう廻し注ぎしましょう。美味しさが凝縮している最後の一滴まで丁寧に注ぎ切りましょう!
ほうじ茶を入れる材料とレシピのまとめ
茶葉の量 | 3g / 1人 |
---|---|
お湯の量 | 120〜130ml / 1人 |
お湯の温度 | 90〜100℃ |
浸出時間 | 30秒 |