お茶を出すときのマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

お客様がリラックスしてくつろげるよう、気を配ることが大切です!

お茶を出す時はお茶の出し方だけに気を取られるのではなく、お客様がリラックスしてくつろげる雰囲気を作ることが大事です。

例えば、主催者がおもてなしのために!という気持ちで用意や準備に動き回っていてはお客様はリラックスできません。

基本的には親しい間柄でない限り、別室でお茶を入れてお出しするのが礼儀とされていますがお客様の前でお茶を入れながら風味や茶器、お茶請けについて語るのも楽しいもの。

一般的なルールに縛られることなくお客様がくつろげることを一番に考えてお茶をお出ししましょう。

「お茶を出すときのマナー」のページでは一般的なお茶の出し方をご紹介しています。

スポンサーリンク

茶碗や急須、お茶請けなどを用意する

お茶の席をスムーズに進行できるよう茶筒、お茶請け、茶碗、急須、茶托などはあらかじめ用意しておきましょう。

なおお客様にお出しする茶碗の種類は、ふた付きの茶碗を用意できると良いでしょう。

茶碗にお茶を入れる

 

茶碗の絵柄の正面を主催者(入れる人)に向けてお茶を入れます。

お茶を入れるときは茶托に茶碗をのせて入れても良いですが、お客様へお出しする前に必ずフキンなどで茶碗の下を拭いてからお出ししましょう。

茶碗の絵柄を正面にしてお茶を出す

お客様に茶碗の絵柄の正面が向くようにお茶を出します。

茶托はお茶を出す方の手で持ち、反対側の手は軽く茶托に添えてお出しします。

お茶請け(お茶菓子)をお茶の左側に出す

お茶の入った茶碗はお客様の利き腕側に出し、茶碗の反対側にお茶請けをお出しします。

お客様が右利きの場合は、右側に茶碗、左側にお茶請けをお出しすることになります。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加